2024.12.26
アヤナイ・ミュージックピアノ講師の赤羽志織です。
今月大人の生徒さんのコンクールがありました。
このコンクールは、予選とファイナル。
予選から通過者が選ばれて、さらにファイナルで
入賞者が選ばれます。
ブルクミュラーコンクールでは
今回大人部門が新設されたとのことで
どうでしょう!??と軽めに圧力!?だったかな・・チャレンジすることに。
大人のピアノといえば
イメージとしては好きな曲を優雅に弾いている様子でしょうか?
私も講師になりたての頃はそんなイメージでした。
というのも、講師当初に出会った大人の方々
ほとんどが好きな曲やアーティスト「この曲を弾いてみたいんです」という想い。
短期レッスンでは、産まれてくる赤ちゃんのためにピアノを習いたいという
妊婦さんもいました。
そしてアヤナイ・ミュージックの生徒さんにも
大人の生徒さんがいらっしゃいます。
発表会では、子どもたちにも負けない堂々とした
演奏を披露してくれました。
生徒さんの親御さんからも
「大人の方すごいですね〜」と嬉しいお言葉。
子どもたちにもとても刺激になったことと思います。
が大人だから弾けるでしょ〜と思われては困る!!!!
なんなら、子供達以上に努力を積み重ねています。
Yさんは過去にも何度もコンクールに出場してきましたが
今回のYさんは一味違う。
というか年々曲の向き合い方が変わってきました。
練習のメニューから全て当初の形ではなくなっています。
コンクールに向けて私の要望もたくさんあり
本当に試行錯誤の期間でした。
本番が近づいてきた頃に
「今回は先生に言われたことを別の楽譜に書き写していました。」
と見せてもらうと細かいYさんの字。
努力の賜物です。
コンクールの入賞では、もう1味!!!
スパイスのような・・・隠し味というか・・・深みというのか
何かが足りない。どうすれば。。。!?の繰り返しでした。
Yさんの曲が色づいてきたぞ〜と感じたのは
ファイナル数週間前。
私の鬼の提案。
「曲の音それぞれにどんな音にするか決めましょう!」
「妖精が〜で笑った音!?」「驚いた音!?」
それぞれ考えてきてください!!
次の週演奏が活き活きしていて良い流れ♫
「これはYさん決めてきてくれたんだなと確信!!」
ファイナル本番は私の娘の行事と重なり行けず
綾香先生に代行をお願いしました。
ああ〜今頃本番だよな〜とソワソワしていたら
ピコン!!
金賞ーーーー!!!!!
よかったあ・・・・安堵。
お仕事をして忙しい中
あそこまでピアノに向き合って、ついてきてもらって
Yさんの努力で勝ち取った金賞に拍手!!!!!
教室に飾らせてもらってます^^
アヤナイの子たちは、大人の生徒さんの背中を見て
いくつになっても、努力を惜しまない姿を少しでも思い出してくれたら嬉しいなあ〜。
Yさん感動をありがとうございました。