2025.10.04
アヤナイ・ミュージックピアノ講師の赤羽志織です。
最近の生徒さんのピアノを始めるきっかけは様々ですが
ピアノが弾けたらいいな〜という想いは共通?
その中で、よく聞かれるのが
親御さんからの声で、音大とか目指すとかそういうのではなく
趣味程度に続けてくれたら、嬉しい。
好きな曲を趣味で弾いて、楽しむこと。なんとなく
音大を目指すとかより簡単なことと感じるかもしれません。
はっきり言います!!!
趣味程度に弾けるようになることこそ
ピアノの練習は必須。
ピアノへ通い、続けて入れば
自然と趣味程度になるのでは・・・と考えている方が多いように思います。
そして、楽譜を買っていざ弾きたい曲を弾こうとすると
リズムが難しい。テンポが速い!!!
結局は基礎力が身についていなければ
趣味で弾くことも難しいのです。
基礎力というのは言うまでもなく
指の動きのコントロール。楽譜を読み取る力。
普段の練習から、自ら読んでいないと読めるようにはなりません。
文字や文章と同じ感覚。
動きは、ある意味ではスポーツですね。
使っていなければ、体は鈍ります。
趣味を楽しんでより長くピアノを楽しんでほしいからこそ
基礎力アップに向けて、自分で自発的にやってみる。
子供達のレッスンでは、いつかは卒業の場面があるかもしれません、
高校生まで続けて、大学生活に県外へ・・など
そんな時、ほとんどの子がピアノが相棒となっていて
新天地にピアノを持って行くそうです^^
私たちのレッスンから卒業してもピアノが一つの心の休憩タイムとして
寄り添ってくれるでしょう。
ピアノが生徒さんのそんな存在になれたらなあ〜。と
想いながら日々レッスンしています。