7月10日に仙台市で行われたコンクールに行ってきました。
コンクールチャレンジはこれで4回目。
もう恒例行事。
きっかけは、2019年。
信じていたものが幻想で、安定だと思っていた未来が変わったこと。
気力が保てなくなりそうで、
日常に負荷をかければなんとか維持できるのではと
思いついたのがコンクール。
「まわりのすべてが崩壊してしまったとき、人をまっすぐ立たせておいてくれるのは、決まった習慣だ」
村上春樹が翻訳して話題となった『極北』(マーセル・セロー著)の一節。
あまりにもつらい出来事があったときでも、それまでに身についた習慣を淡々と続けることで時間を刻み、いつしか悲しみが薄らいでいくことがあります。
決まった時間に食事を作るとか、散歩をするとか、もちろん、ピアノを弾くとか。
目標をたて、毎日決まった時間に決まった練習をする。
やらねばならぬことを作る。
コツコツ練習をずっとずっと続ける。
できないと思っていたことが、少しずつできるようになる。
そんなことの繰り返しが、単純に自分を保つことにつながりました。
「コンクールに出たいんです」と先生にお願いしたときはとても勇気がいりました。
学生じゃあるまいし、音楽の道を目指しているわけでもないし、その先に何かあるのか?
それでも、その気持ちを受け取ってもらって。
わたしは一曲仕上げるのにとても時間がかかります。
何ヶ月も同じ曲をレッスンすることになるので、先生も忍耐がいるだろうなと思います。
それでも、いつも全力で向き合ってくれて。
先生には、ただただ感謝です。
人の行為には、一つの理由だけでは収まりきれないたくさんの理由があって、自分自身でも気づいていないものもあるように思います。
毎年コンクールにでることの理由は、もう最初の理由とは違ってきています。
でも、それでいい。
チャレンジすることを応援してくれる人がいて。
家族とも音楽の話ができたりして。
一つのことが起きるとなにかの反応が起きて、そのことでまた別の反応が起きる。
そうやって、また信じられるものができてきたり、未来が創られていく。
今年のコンクールは、終わりました。
さて、来年のわたしは未来にむかってどうするのかな。
No.69