Blog.

ブログ

2023.02.27

練習する時間がない!?

アヤナイ・ミュージック本宮教室

ピアノ講師の赤羽志織です。

 

 

最近の子供たちは

宿題に、習い事に忙しいなあと感じます。

 

 

私の小学生時代なんて

友達と公園へ行ったり、ゲームをしたり

宿題の数もそこまで多くありませんでした。

 

 

 

そんな忙しい合間を縫って

ピアノの練習時間を作るのは

本当に大変なこと。

 

 

 

そして、その時間を見守る

お家の方も日々格闘だと思います。

 

 

練習もあるし、宿題もあるし、

宿題をやると気づけば夕飯、お風呂

早く寝ないと、、、

 

 

 

ああ、今日も練習できなかった

 

 

そんな毎日ですよね。

 

 

 

練習を習慣化すること、

 

これは、私たち講師にとっても

目指したいことではありますが

 

この習慣化がとても難しい。

 

 

練習ができなかった子ほとんどの子は

『忙しくてできなかった・・・・』

 

 

そう言います。

 

 

 

では、逆に練習をしてくる子は

忙しくなかったのか?

 

 

 

そんなことはありません。

 

 

 

 

何個も習い事を掛け持ちしている子

受験生でも合間をぬって、練習しています。

 

 

 

この違いはなんでしょう?

 

 

 

あくまで私目線ですが

オンオフがしっかりできること。(切り替え)

そして、計画性だと思います。

 

 

 

切り替えというのも

 

練習してきてくれる子に

普段遊んだり、YouTube観たりしないの?

 

 

と聞くと

 

 

 

意外にも

『いや、普通にしますよ!』

 

 

と答えが返ってくることが多いのです!

 

 

ただ、やる時は集中してやる!

 

息抜きするときはする!そう決めて

取り組んでいるようです。

 

 

逆に忙しかった〜時間なかった〜という子は

ゲームをやってて時間なかったとか、、、

 

なかなか切り替えできていないように感じます。

 

 

 

まず簡単に習慣化身につける方法で

よく言われているのは

もう、すでに身についている習慣の

前後に行うということです。

 

 

例えば、学校から帰ってきたら

必ず夕飯は食べるかと思いますが

 

 

夕飯前にやる!とか

夕飯の後にやると決めてしまうと

自然とルーティーンになりやすいと言われています

 

中には、朝早起きをして

学校に行く前に弾く子。

 

学校から帰ってきてから弾く子。

 

 

それぞれ、しっかり決めて

練習している印象があります。

 

 

レッスンをしていて感じることは

練習を習慣化できている人は

その他の勉強なども習慣化できていることです。

 

ピアノの練習は

楽しいことばかりではありません。

 

 

弾けたら、もちろん嬉しい!!!

 

弾けるまでは

自分との戦いです。

 

 

楽しく練習できるように

工夫することもよし!!!

 

 

ある男の子は家で一回弾いたら

マスを埋めるという遊び感覚で

練習時間が増えました。

 

 

ある女の子は

点結びのプリントを活用して練習時間が増えました。

 

一回弾いて点と点を結ぶ

一回弾いて点と点を結ぶことで

最後は一つの絵が完成します^^

 

 

絵を完成させたいという気持ちから

何度も弾きます!!

 

 

 

ピアノの上達はまず触るということが大前提!!

 

全く触らないなら、少しでも触りたくなる工夫が必要ですね^^

 

 

点むすびなどは

インターネットでもプリントできるサイトが

たくさんあります^^

 

 

お子さんがやりたくなるような

一工夫をぜひしてみてください♫